On(オン)のアスファルト最適化シューズ【Cloudrunner(クラウドランナー)】の評判&レビュー
スポンサーサイト

サブ3クラスの上級者向けレーシングシューズ【Cloudrunner(クラウドランナー)】
2010年にスイスで誕生したランニングシューズブランド「On(オン)」の街中を走る方向けのランニングシューズ【Cloudrunner(クラウドランナー)】です。アスファルトを味方につけ、クッション性と反発力で最適な走りをサポートしてくれる、まさに現代人向けのランニングシューズなのです。
この【Cloudrunner(クラウドランナー)】の最大の特徴は、足裏に配置された独自開発した素材が生み出すクッショニングシステムです。
このクッショニングシステムは、着地のときにだけクッション性を生み出すシステムで、世界特許取得技術の「CloudTec (クラウドテック)」と称されます。
この「Cloud (クラウド)」と呼ばれるソールのラバー製パーツが、脚に加わる垂直方向と水平方向の衝撃を吸収し足へかかる負担を軽減する傍ら、蹴り上げる際に反発力を生み出すのです。
そのクッショニングシステムをふんだんに活用したのがこの【Cloudrunner(クラウドランナー)】なのです。
写真をみてわかるように独特のデザインのソール部分には16個の薄型の「CloudTec (クラウドテック)」が搭載されているので、衝撃吸収性と反発力は物凄いものがあります。
とくにこの【Cloudrunner(クラウドランナー)】では、アスファルトを走る際に衝撃を受けやすいかかと部分が他のモデルよりも厚くデザインされているので衝撃吸収性は抜群です。
また、素晴らしいのがナイトランニング用として反射材が採用されているので、夜間走行の安全性といった面でも優れていると言えるでしょう。
特に仕事終わりに街中を数キロ走るランナーにとっては最適なシューズかもしれません。
【Cloudrunner(クラウドランナー)】おススメの人は
高い「反発性」と「クッション性」を演出する【Cloudrunner(クラウドランナー)】は、初心者~中級者向けです。
5-6分/kmぐらいで走れる方に最適なシューズと言えそうです。
このモデルは高負荷タイプなのでトレーニング用としても優れています。
毎日の仕事終わりのランニングトレーニングにはもってこいのモデルでしょう。
前述したように反射材が採用されているので、ナイトランニングにも向いています。
いろいろお勧めしましたが、完全に初心者でこれから始める入門者は違うモデルを選んだ方がベターです。
デザインが独特なのでいきなりこのシューズから始めるよりは、ウォーキングにも適しているようなシューズを履いて、ランニングとウォーキングを織り交ぜながら少しずつ慣れていきましょう。
【Cloudrunner(クラウドランナー)】口コミ・レビュー
「クラウドランナー」の口コミはやはり非常に良いです。
「地面から浮いているような感覚」を味わえるほどの反発力を魅力に感じる方が多いようでした。
高負荷モデルなので、トレーニング用として走る方が多いようですね。
足を鍛えながらスピード感を味わえるところがポイントなのでしょう。

