ランナー歴36年66歳男。サブ5の私のお勧め。【私のマイシューズ】
スポンサーサイト

66歳男性、中上級レベルの私はアシックス専門です。
ランナー歴:36年(中上級者レベル)
年齢:66歳
性別:男性
フルマラソンタイム:4時間45分
愛用ランニングシューズ:「アシックス スカイセンサー」
1980年からランニングを始めたランナー歴36年の66歳男性です。
フルマラソンのベストタイムは4時間45分、ハーフマラソンのベストタイムは1時間50分とあまり際立った成績ではありませんが、66歳の今も現役で気楽な観光ランをしています。
大会出場は2012年のホノルルマラソンを最後に引退していますが、現在もライフワークである温泉までランニングする「温泉ランニング」を続けており全国で266コース開発しました。
これらのコースは「温泉ランニンング」という名のブログに紹介しています。
最寄りの駅まで電車で行き、そこから10kmから30kmランニングして郊外の日帰り温泉や山奥の秘湯までランニングします。
温泉に入ってビールを飲み帰りはバスか電車です。
今は底が薄めのアシックスを愛用しています。
アスファルトの道ばかりでなく砂利道や急坂もありますので最近あまりタイムは気にせず景色を楽しんで走っています。
ランニングシューズは以前は底の厚いナイキのシューズでしたが、今は底が薄めのアシックスを愛用しています。
ランニング用でフラットソールのスカイセンサー
モデルはランニング用でフラットソールのスカイセンサーですが、アウトレットでお買い得のシューズを買うのであまりモデルにはこだわっていません。
アシックスはモデルにかかわらず値段の割に長持ちして気に入っています。
比較的長持ち&悪路でも平気なスカイセンサー
月当たり少なくとも悪路を含め100kmは走っているのでシューズがすぐにダメになりますがアシックスは比較的長持ちします。
またスカイセンサーは軽くて足にフィットし軽快な走りができます。足にかかる力にむらがなく痛くなるところもありません。
このモデルのように比較的薄いソールでも底の減りが少ないのにも驚いています。
以前はどうしてもO脚走りで外側が急激に減りましたが、今はスクエアな走りに補正しているのも効いているかもしれません。
アシックスはその名の通り「足」のスペシャリストですから信頼できます。
ランニングに慣れて本格的に走ろうとする人におすすめです。
初心者の方や悪路を走る場合は底の厚いモデルがいいでしょうが、経験を積むにつれてソールが薄く軽いモデルを採用するといいでしょう。
店の方にも相談してみてください。
![]() アシックス スカイセンサー グライド3ワイド ASICS SKYSENSOR GLIDE3-WIDE TJR334-0194
|

