アシックスのターサーを愛用中!【私のマイシューズ】
スポンサーサイト

私は、現在、32歳の男性で、ランニング歴は20年です。
中学生から陸上部(長距離)をはじめ、高校、大学も引退することなく部活動を続けました。
社会人になってからは練習量は減りましたが、ランニングの習慣をやめたことは今までありません。
今までのベストタイムは、5000メートルが15分28秒、10000メートルが31分30秒ということは覚えています。
というのも、社会人になってからはあまり試合に出ていませんし、学生時代はハーフマラソンや30キロロードレース、10マイルなどには出ていなのですが、5000,10000メートルを専門としていたので、それ以上の距離のタイムはあまり気にしていなかったのです。
覚えている範囲では、ハーフマラソンは1時間8分くらいでは走れていたと思います。
現在は、たまに友人とリレーマラソンやロードレース大会に参加しているのですが、その大会で走った感覚からいうとハーフマラソンは1時間15分くらいでは走れると思います。
そのような私の経験の中で一番愛用しているランニングシューズはアシックスのターサーです。
ターサーを気に入っている理由として、デザインがかっこいい、足に一番フィットし、軽量でもあり、グリップも効き、紐も結びやすいなどいろいろあります。
私は、今までの経験上、アシックス、ナイキ、アディダス、ニューバランス、アシックス、ミズノ、サッカニーのランニングシューズを履いてきましたが、やはり何度も買い、愛用しているのはターサーです。
モデルチェンジをしても基本的な作りはあまり変わらず、性能はよくなってきているので外れたことがありません。
他のメーカー、特に外国のメーカーは何かしらの癖がありますし、自分の足にあったモデルを見つけても、モデルチェンジしたときに足に合わなくなっていることがあるので困っています。
さらに、ターサーはランニング用からレーシングモデルまで幅広いモデルがあるので、私は練習用と試合用を買い揃えています。
練習用はソールが厚いものを選び故障防止を目的として選び、試合用はソールが薄く、軽いもので臨んでいます。
アシックスは日本のメーカーですし、日本人の足にあった作りになっているので初めてランニングをする人にもおすすめです。

